津波の被害にあった子供たちが
通園通学のバッグがなくて困っているそうです。
お力を貸してください。
新学期が始まるのに早く渡してあげたいですね
こんな感じのバッグです。

締め切りは
4月15日です。
キルトは大変でもバッグならできるという方、ぜひご協力ください。

そ、そうね

お気持ちだけ頂くわ・・・
フランちゃんもバッグは大好きだけど
今回は子供たちのために作ってあげましょうね。
にほんブログ村募集要項
募集要項・注意事項
1.バッグのサイズ:縦30cm位×横40~45cm位 まちは必要ありません。
2.持ち手の長さ:30cm~40cm位。持ち手の間隔は12cm(内側)。
3.布地:キルティング布でも2枚仕立てでも可(丈夫で洗濯に耐えることができればよいので)。
4.色:お好きな色で結構です。
5.ポケット・飾りは必要ありません。シンプルなもので結構です。
6.名前を記入する布を縫い付けてださい。サイズ;縦3cm×横10cm位。アイロンテープでも可。
7.募集数:いくつでも(最終1000枚を目標としています)。
8.配布地区:最初は福島県沿岸の被災地区。その後北上する予定です。
9.励ましのメッセージカードなども歓迎します(バッグに入れてください。なくてもOK)。
10.募集期間:第1弾は4月15日(必着)。
作り方の詳細などはこちらをご覧ください
《
募集先》
素敵なチャリティですね!!
うちはミシンがないからな~(^^;)
手縫いでガタガタのカバンを手にした子ががっかりするのも気の毒なので
お裁縫得意な友人に声をかけてみますね!素晴らしいことを教えていただき、ありがとうございます。
↓両手肩ポンとは、また高度な技を編み出したわね、フランちゃん!
これ以上おかあさまを骨抜きにしてどうする気~?
(ついでも私も想像だけで骨抜きにされたわあ)
これなら私も出来ます!
作ります!!
やっと今の自分にできることがありました…
素晴らしい情報を教えていただき、ありがとうございます!!!
(ちょっと興奮気味でスミマセン)
うわぁ~
ウチのミシンは押入れの肥やしになってるから
今から出して作るのは間に合わないなぁ。
そうですよね~
学校が始まる前に届けなくちゃですもんねぇ。
実家に住んでる母&妹2人がお裁縫得意なので教えてみます!
私は全くお裁縫できませんが。。。
服飾学校卒業でお裁縫大好きな母に伝えたら
張り切って作っています。
フランママさんのおかげで出来ることができた!
って喜んでいます。
有難うございますm(_。_)m
ううっ、20年洋服を売ってたのにお裁縫が全く駄目な緑じゃあ~。
しかし、こうやって、時間は前進して、子供たちが進学して成長していく。生きるエネルギーって素晴らしい!
・・・「猫の手」は・・・借りれないけど、その瞳だけで力になるよ☆
うちのお弟子さんにキルトをする人がいて、この前のキルトの話をしたら
「材料は買ったけど・・・」と言っておりました
そこで
「通園、通学バッグでもいいらしいよ」
って、追い打ちをかけました
「あ、それならすぐ出来るわ~」
私って、なんか斡旋業みたいね
でも、こういう情報を教えて下さると
色んな人が、「私にも出来る」って
元気になれそうです
ありがとう!
私も…お裁縫ホントダメで。
かんちゃんの通園バッグも出来なくて、
呆れた姑さんに作ってもらった始末…(汗)
ミシンもないし、今回も役立たずです。。
ごめんなさい~~
あ、でも祖母が洋裁も免許持ってます。
時間があったら作ってって頼んでみますね!!
ありがとうございました。
皆様のおかげで当初の目標の1000枚が突破したそうです。
↓
今日の記事をご覧ください
本当にご協力ありがとうございました。
またお願いすることがありましたらご紹介させて頂きますね。
それにしても皆様のお力、優しい心にあらためて感動しています。