できることから、と節電の呼び掛けに対し
地域が違うから、どうなの?という疑問に対しての答えを
一つ見つけました。

《
節電すべきかという疑問に対する回答》
計画停電も対応が二転三転してますます混乱しているみたいです。
どちらにしても地域が違うからなどと他人事とせずに
節電に努めるのはいいことですね
日常からそれを習慣づけられると無駄が減りますね。
理屈はともかく、なんでもいいから節電に努めましょう。
まずはコンセントを抜く。
これならだれでもできそう・・・
祖母の無事も確認できました。
ご心配をおかけしてすみませんでした。
妹が今朝、関東から一時帰省しています。
ほとんど眠れなかった様子…
少しでも休めれば良いのですが。
スコ2にゃんも一緒にかえってきました。
出来ることを少しでも、確実にやっていかないといけませんね。
私もがんばります。
情報も錯綜して、たいへん。
でも、私たちは平常心を保ちながら、
まず日常をしっかり生きていきましょう。
くしくも、今朝は同時期に同じようなメッセージを発信していましたね。
(私などflanmamaさんの志の足元にも及びませんが)
節電…ネットめぐりも要領よく!これが意外と難しい(^^;)
とても分かりやすいサイトをありがとうございました。
今も余震がありました。
怖いけど、いろいろ頑張らなくちゃ。
節電もがんばります。
今回の災害に負けないように
みんなで頑張ろう~!!!
ボクも頑張るぞう~!!!
ボクの頑張りで全類を幸せにするぞ~!!
☆shi-koさん
おばぁ様、よかったですね!
妹さんも帰省する場所があって良かったです。
少しは癒されるでしょうか
私たちも心して前へ進みましょうね
☆usainuさん
私などはなかなか平常心ではいられないの。
だから自分で自分を叱咤激励しないと、と思ってます。
まだまだ問題は山積みですね。
でも嘆いてはいられません、難しいけれど。
お互いに励ましあって行きましょうね。
☆ミカ姉さん
何をしたらよいのか、何から始めたらよいのか、
それが本当に役に立つのか、などと考えだしたら進めません。
まずはできるとこから・・ですよね。
自分とニャンの心のケアも忘れずに。
☆渚ラヲルさん
うん、負けません!
負けてたまるものですか!
みんなで手をとって頑張れば日本人は強いのだ!