☆テトママさん
はい! やればできる子なんです(きっと・・・たぶん・・・もしかして・・)
モーツァルトにしては元気な演奏でした。
でも癒されます。
1/fのゆらぎでしたね?
ピアニストはラルフ・フォークト。
☆シュウママさん
そうそ、すばやい動きにカメラがついていけません。
(腕のせいじゃなく?)
頑張れ フラン!
頑張れ おかぁしゃん! と自分にカツ。
☆ぽん子さん
応援ありがとう

おうちへ来た時からの仲良しなの。
最初は同じくらいの大きさだったのに 今では小さく見えますね。
それでも抱え込んで眠るほどお気に入りです。
☆sweet calmさん
え?苛めているように見える? やっぱり?・・・・^^;
いえ、いえ、かわいがっているんですっ(きっぱり)
かわいがっている・・・んです。
よく咥えてあちこち連れまわしています。
君は犬

か!と突っ込みたくなることもしばしば。
☆ぶしさん
きっとママさんの手が一番のお気に入りなのね(^^;)
うちはぬいぐるみ系が好きなようです。
けりけりされそうになったら ぬいぐるみの誰かに代わってもらうことにしています
(申し訳ないけど)
CDもいいけれど やっぱり生は違いますね。
たまには良い演奏に浸る時間が欲しいです。
メインの曲目はリンツ、ピアノコンチェルト20番、プラハでした。
☆千さん
専門分野になると純粋に愉しむだけというわけにいかなくなってしまうのが
プロのサガでしょうか。
私は単純に 音を楽しんできました(^^)
その間フランはお留守番!